2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Michael Byram先生京都大学講演会

Prof. Dr. Michael Byram(Univ. Durham, England)講演会案内Plurilingual and intercultural competences-two elements of a single European language policy表記の講演会(2008.10)が京都大学のYoutubeから見ることができます。http://ocw.kyoto-u.ac.jp/…

日本言語政策学会 第5回 関西地区研究例会

日時:2009年 1月24日 (土) 14.00 — 16.30 場所:関西大学 千里山キャンパス 尚文館 508号室 http://www.kansai-u.ac.jp/Guide-j/mapsenri.html プログラム 1. 14.00−15.00 ミヒャエル・シュレーン (大阪ドイツ文化センター 館長) 「EUの『多言語主義』政…

寺島隆吉(2007) 『英語教育原論』明石書店

寺島隆吉(2007) 『英語教育原論』明石書店まえがき 第1章 英語教師の「三つの仕事」「三つの危険」 1 英語教師の「三つの仕事」 1 教師の三つの仕事 2 「学校生活=英語」なのか 3 誰に焦点を合わせて授業をするか 4 「学びの共同体」をつくる 5 岐阜県にと…

発表者募集:国際研究集会 2009:外国語教育の文脈化

発表者募集 国際研究集会 2009:外国語教育の文脈化:『ヨーロッパ言語共通参照枠』+ 複言語主義・複文化主義 + ICTとポートフォリオ用いた自律学習 http://www.momiji.h.kyoto-u.ac.jp/IRC2009/ja/ 日本語版サイト http://www.momiji.h.kyoto-u.ac.jp/IRC…

目次

A.メイエ、大野俊一訳、『ヨーロッパの諸言語』Les langues dans l'Europe nouvelle、三省堂、1943,346 + 6 p本書は、印欧語比較研究・スラヴ語学者のアントワーヌ・メイエ(1866-1936)が1928年に刊行したLes langues dans l'Europe nouvelleの第1部を翻訳…

François Chaubet (2008), « La place de la langue française aujourd’hui » Cahiers français n. 342, pp. 76-80.

著者はトゥール大学准教授,パリ政治学院講師の歴史家で,『対外文化政策と言語外交,アリアンス・フランセーズの歴史』の著者である。本論文は,フランス社会におけるフランス語の地位を回顧し,現代社会におけるフランス語の課題を明らかにする。 フランス…

Pierre Bourdieu (1992) « Deux impérialismes de l'universel », in Christine Fauré et Tom Bishop (sous la direction), L'Amérique des des Français, Paris : Editions F. Bourin, pp. 149-155.

この小論は,フランスとアメリカという普遍主義の帝国をその特質と相違を論じ,真の普遍的文化とはなにかを解明するものである。 ブルデューによれば,フランスの普遍主義の根源には,フランス革命があり,これはフランス共和国の根拠となっているのみならず…